保育園トップに戻る
親子観劇会  7月23日(水)午後6時開演 会場:高取保育園ホール
 昨年より20日(平年より22日)も早く梅雨明け‼
 そして梅雨が明けたと思ったら猛暑の日々が続いています。
 ここ数年の猛暑の原因は、太平洋高気圧で上空に溜まった熱風が山を越え
て吹き降ろす「フェーン現象」が起きているからと言われています。本格的な夏
到来と喜ぶ半面、熱中症が心配されます。生活にメリハリをつけながら体を動
かした後は、こまめに水分を摂るようにしています。熱中症に注意しながらも子
ども達は、雨の合間にザリガニやかわえび、カエルなどの生き物を捕まえる事
に夢中になったり、木の実(梅、やまもも、びわ)等を取り、ジュースやゼリーに
して美味しく頂きました。
 また日差しが強い日も多く、水遊びや泥んこ遊びを楽しみました。小さい子達
は、水道の蛇口の取り合いから水遊びが始まり、大きい子達は、園庭の築山を
色んな道具(スコップ、バケツ、一輪車)を使って砂を運んで高くしてくれました。
自分たちで高くした築山で遊ぶ楽しさは格別のようでした。このように、それぞ
れの年齢での体験は、子どもの育ちの上でとても大切なことで、自律神経をたく
ましく育て、皮膚鍛錬にもなり風邪をひかない病気知らずの子になります。
7月は。。。
  いよいよ本格的な夏がやって来ます。熱中症対策を万全ににしながら、ど
のクラスの子ども達も水と仲良しになり「水遊び」を楽しんでいきましょう。」
保育園では午前中の活動を早くスタートさせたいと思います。保護者のみなさ
んには8:30頃までの登園をお願いします。この夏を元気に過ごしましょう。ご
協力をよろしくお願いします。
☆七夕まつりにむけて☆
 2,3,4,5歳児の子ども達は障子紙を使って色染め遊びをしました。
自分たちで染めた紙で色んな七夕飾りを作っています。                          
また、短冊には願い事を書いて七夕まつりの朝に竹に飾ってください。
 そして7月1日は高取保育園の47回目の誕生日です。
 安心して子育て出来る社会を目指して、歩み続けてきました。しかし、今の世の
中を見ると、私たちの命や暮らしは大事に最優先されていません。参議院選挙も
近づいてきました。平和で誰もが大事にされ、安心して生きていける、あたりまえ
のことが叶う社会を子ども達に引き渡していきましょう‼

バックナンバー 6月号
↩トップページへ 
7
2025年
園だより      月