署名学習会 9/30(火) -継続こそ運動の力!-
 保育料無償化や職員配置基準の引き上げなど制度改善に大きな
役割を持つ請願書名
 毎年、保育署名を取り組む前に、保育情勢について学習会をしてい
ます。
 今年は、保育センターより原田さん・今村さんに来ていただき、職員
・保護者合わせて約30名の参加で、学習しました。誰もが安心して子
育てができるように、国や自治体が公的な保育整備をしていくことが
必要です。今の保育制度は、これまでの保育署名(運動)の中で、守
られてきました。
 より良い保育を!
 私たちの声(願い)を署名に託して、みんなで取り組んでいきましょう!
*各世帯2枚の署名にご協力をお願いします
保育園トップに戻る
       
 今年は、梅雨が短く夏が早くやってきました。異常な猛暑に今までに
なく夏を永く、暑く感じたのではないでしょうか。9月もまだまだ暑い日々
でしたが、やっと夕べの虫の音に秋の訪れを感じるようになりました。
子どもたちは、トンボ・バッタ・コオロギなどの虫を追いかけ捕まえたり、
散歩先では彼岸花やコスモスをお土産にすると大事に摘んできています。
 年長さんは、9月の交流合宿を終え、また一段と意欲的に過ごしてい
ます。
 縄跳びの縄を編み上げ、今は提灯を制作中です。新しいことにも躊躇
することなく挑戦している子どもたちです。運動会に向けて、さらに飛躍し
ていくことでしょう。
 秋の大きな行事は運動会です。どのクラスの子どもたちも春・夏といろ
んな体験をしながら、たくわえた力をひとまわり成長させていくことと思い
ます。
 子どもたちの成長を、保護者のみなさんと保育者と共に確認しあい、
喜び合える運動会にしていきましょう。 
◆運動会に向けて・・
◎子どもたち一人一人が、自分を前へと突き出していく姿があります。
半年前や一年前のわが子の姿と今の姿を見て、成長をみてください。

◎できるできないという形にとらわれず、それまでの過程を大切に見るこ
とが大事です。「すこし頑張ればできる」ことに挑戦する子どもたちをしっか
り見て、励ましてください。

10月は、気持ちのいい季節です。朝からの活動も活発になってきます。
    エネルギーの源、朝ごはんをしっかり食べてきましょう。
    早寝・早起きで体調を整え、元気に運動会を迎えましょう。

バックナンバー 9月号
↩トップページへ 
10
2025年
園だより       月